2010-09-30 (Thu)
さて、待望の零の軌跡が発売されました。

もちろん光の早さで買いに行きましたとも。
当然、限定版を選択。
The3rd攻略中なのでプレイできないんですけどねorz
とりあえず付いてきたオリジナルサントラミニでも聴こう・・・。
1曲目 way of life -Opening Version-
PVで幾度となく聴いてきたオープニングがやっと。
やはり良い曲だわ~。こうなると、フルVerも早く聴きたいですな。
「生きてるその意味を探し続ける」
今回のテーマのひとつなんでしょうね~。
2曲目 叡智への誘い
ボス級のキャラが勝ち誇りつつご満悦な感じで
プレイヤーを挑発してるかの如く曲でしょうか。
3曲目 On The Green Road
スカッとサワヤカ!そんなイメージ。
街中で使われてる曲なんでしょうかねー。
でも今回は魔都クロスベルが舞台… うぅむ。
4曲目 inevitable Struggle
緊張感や焦燥感を煽りますなぁ。
バトルで使われるのかな?
5曲目 Get Over The Barrier! -Roaring Version-
PVで流れていた神曲。
この曲が入ってるだけでも嬉しいです。
ああぁぁ・・・ 今すぐにでも本編をプレイしたい!
ドラマCDも聴いてみた。
英雄伝説 零の軌跡 ドラマCD~光と影の棲む街~
Track1のみ聴いてみましたが・・・
どうやらゲーム冒頭のシーン等を掘り起こしてるのかな。
プレイ前に聴くのはやめておこうかな。
あとでじっくりと堪能することにしましょうかね。
でも、これを聴いただけでも本編が楽しげなのは分かる。
セルゲイ役の石塚運昇さん、あいかわらず渋すぎる。
ヴァン・ジョーやらテッ・ショーとウン・ショーあたりで
ミラクルユニットを組めば良い。
あとはもう説明書を読むしかない・・・。
どうやらクロスベルには凄腕のA級遊撃士がいるようだ。
エステル達や新主人公のロイドとどう関わるか楽しみですね。
さて、と・・・。
それでは零の軌跡のパッケージを見つつThe3rdでもしますかね。

もちろん光の早さで買いに行きましたとも。
当然、限定版を選択。
The3rd攻略中なのでプレイできないんですけどねorz
とりあえず付いてきたオリジナルサントラミニでも聴こう・・・。
1曲目 way of life -Opening Version-
PVで幾度となく聴いてきたオープニングがやっと。
やはり良い曲だわ~。こうなると、フルVerも早く聴きたいですな。
「生きてるその意味を探し続ける」
今回のテーマのひとつなんでしょうね~。
2曲目 叡智への誘い
ボス級のキャラが勝ち誇りつつご満悦な感じで
プレイヤーを挑発してるかの如く曲でしょうか。
3曲目 On The Green Road
スカッとサワヤカ!そんなイメージ。
街中で使われてる曲なんでしょうかねー。
でも今回は魔都クロスベルが舞台… うぅむ。
4曲目 inevitable Struggle
緊張感や焦燥感を煽りますなぁ。
バトルで使われるのかな?
5曲目 Get Over The Barrier! -Roaring Version-
PVで流れていた神曲。
この曲が入ってるだけでも嬉しいです。
ああぁぁ・・・ 今すぐにでも本編をプレイしたい!
ドラマCDも聴いてみた。
英雄伝説 零の軌跡 ドラマCD~光と影の棲む街~
Track1のみ聴いてみましたが・・・
どうやらゲーム冒頭のシーン等を掘り起こしてるのかな。
プレイ前に聴くのはやめておこうかな。
あとでじっくりと堪能することにしましょうかね。
でも、これを聴いただけでも本編が楽しげなのは分かる。
セルゲイ役の石塚運昇さん、あいかわらず渋すぎる。
ヴァン・ジョーやらテッ・ショーとウン・ショーあたりで
ミラクルユニットを組めば良い。
あとはもう説明書を読むしかない・・・。
どうやらクロスベルには凄腕のA級遊撃士がいるようだ。
エステル達や新主人公のロイドとどう関わるか楽しみですね。
さて、と・・・。
それでは零の軌跡のパッケージを見つつThe3rdでもしますかね。
スポンサーサイト
2010-09-29 (Wed)
少し前に県内に来来亭が出来ていたのを思いだしたので
昼食を食べに行ってみました。
来来亭は言わずと知れた有名なラーメン店ですね。
TVにもちょくちょくと出てきてたので知ってはいました。
・・・って。
ちょっと気になったので調べてみると1年ちょい前に出来てた。
なんとまぁ時が立つのは早い^^;
メイド・イン・ヘブンの能力が発動してるのかと思うくらいだわ。
店内はとても活気があって気持ちいいですね。
どの店員さんもしっかりとよく動いてます。
中にはハート様のような店員さんも居たんですが
そのお方すら良く動いてたので、相当な教育がされてるんでしょうね。

チャーシューメン。
麺固め、醤油うすめ、後は全て標準で。
これでもけっこうなコッテリ具合。
さすがに美味しいです。
ネギ多めにすれば良かったかなー。
私には少し濃いように感じましたが…。
これは好みの範囲なので仕方ないですね。
背脂チャッチャ系はほとんど食べたことがなかったので
今回、食べることができて良かったかな。
思ったよりはしつこくなかったし、良い感じでコクが出てました。
人気があるのもうなずけますな。
昼食を食べに行ってみました。
来来亭は言わずと知れた有名なラーメン店ですね。
TVにもちょくちょくと出てきてたので知ってはいました。
・・・って。
ちょっと気になったので調べてみると1年ちょい前に出来てた。
なんとまぁ時が立つのは早い^^;
メイド・イン・ヘブンの能力が発動してるのかと思うくらいだわ。
店内はとても活気があって気持ちいいですね。
どの店員さんもしっかりとよく動いてます。
中にはハート様のような店員さんも居たんですが
そのお方すら良く動いてたので、相当な教育がされてるんでしょうね。

チャーシューメン。
麺固め、醤油うすめ、後は全て標準で。
これでもけっこうなコッテリ具合。
さすがに美味しいです。
ネギ多めにすれば良かったかなー。
私には少し濃いように感じましたが…。
これは好みの範囲なので仕方ないですね。
背脂チャッチャ系はほとんど食べたことがなかったので
今回、食べることができて良かったかな。
思ったよりはしつこくなかったし、良い感じでコクが出てました。
人気があるのもうなずけますな。
2010-09-28 (Tue)
毎度おなじみ遅れまくりのコンプエース。
11月号を買ってきました~。
今回の付録は藤真先生の折り込み両面ポスター。
八神家の面々でオフロな絵。
ヴィータさんは前を隠しましょう。
アギトさんは寄せてあげるのをやめましょう。
シグナムさんは隠すのをやめましょう(ぇ
一人、どうしても分からない人が居たので
誰かと思えば… 今号で初登場となるキャラでしたか。
天然っぽいボクっ娘登場にときめいた。
もう一面はナカジマ家で水着姿。
チンク姉の競泳着が眩しすぎる。
私的にはスバルさんがイチオシですがどうか。
コンプエース巻頭では、ついに発売発表となった
劇場版 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの特集。
11/26に発売予定だそうで。思ったより遅かったかなー。
無論、すでに予約しております。
リリカル☆パーティーにも行ってみたいけど…
やっぱ無理だわなぁ。地方在住が憎い。
それでは、追記にて魔法少女リリカルなのはVividの感想です。
>> ReadMore
11月号を買ってきました~。
今回の付録は藤真先生の折り込み両面ポスター。
八神家の面々でオフロな絵。
ヴィータさんは前を隠しましょう。
アギトさんは寄せてあげるのをやめましょう。
シグナムさんは隠すのをやめましょう(ぇ
一人、どうしても分からない人が居たので
誰かと思えば… 今号で初登場となるキャラでしたか。
天然っぽいボクっ娘登場にときめいた。
もう一面はナカジマ家で水着姿。
チンク姉の競泳着が眩しすぎる。
私的にはスバルさんがイチオシですがどうか。
コンプエース巻頭では、ついに発売発表となった
劇場版 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの特集。
11/26に発売予定だそうで。思ったより遅かったかなー。
無論、すでに予約しております。
リリカル☆パーティーにも行ってみたいけど…
やっぱ無理だわなぁ。地方在住が憎い。
それでは、追記にて魔法少女リリカルなのはVividの感想です。
>> ReadMore