以前、好きなゲームミュージックを集めて
記事にしていたのを唐突に思い出した。
そういや最近は全くやってないな…
と思ったのでやってみた!
まぁ、何てことは無い、ただの自分用のアルバムみたいなもので。
少し前に、人生に影響を与えた以下略の記事ったときに
思い出したんですよね~。
一応、関連記事のリンクでも。
曲のチカラ続・曲のチカラ!賛・曲のチカラ!!もちろん古いものなのでリンク切れ等もあったので修正してます。
とりあえず追記にて。
>> ReadMore
逆転裁判5 追求~追いつめまくれシリーズ通して、追求のBGMはアツいですが
今回は特に素晴らしい仕上がり具合です!
最新作の逆転裁判6にも期待しまくりですね。
オドロキ君が出るのは確定したようだし
ココネちゃんやマヨイちゃん、ハミちゃんも
出てきてくれるといいなー。
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- 悲しみの音符達千年祭とは何か。
ひと夏の夢に見る幻を思い起こさせ、情に訴える良い曲です。
この曲を聴くと何故か東京魔神学園を思い出す。
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- いざ!熱き想いを胸に最終決戦ステージBGM。
万感の想いを込めて、姉妹対決が始まる・・・。
それにふさわしい素晴しい曲に仕上がってますね!
ワールドヒーローズ2 Murder DWRYYYYYYYYYY!
当時は完全にジョジョのソレでしたね(笑
オリジナルもアレンジもどちらも大好きですが、今回はオリジナルを。
アルバム持ってたのに処分してしまって大後悔orz
ベヨネッタ Red&Blackベヨネッタとジャンヌの再会、そして戦い。
初プレイ時は「なんぞこの病み女」と思ってスイマセン。
中盤の曲の盛り上がりは最高ですわ。
ベヨネッタ Blood&Darknessベヨネッタとジャンヌの凄絶な最終決戦。
ゲーム中は超多忙につき、あまり集中して聴けなかったけど
それでも気になって仕方なかったなぁ。
ベヨネッタ 友よベヨネッタの危機に駆けつけるジャンヌの想い・・・
激アツなシナリオ展開と共に流れるこの曲。
ゲーム内では激戦なのに鳥肌がゾワゾワ立ちまくってました。
ドラゴンクエストⅡ 果てしなき世界サマルトリア王子とムーンブルグ王女を仲間にして
3人で旅立ったとき、フィールド曲がこの曲になります。
その時の衝撃は今なお忘れられません。
ファイナルファンタジーⅢ 悠久の風癒される~・・・。
精神的に疲れたときは、この曲を延々を聴いていたい。
ファイナルファンタジーⅥ 仲間を求めて飛空艇での旅立ち、初めて聴いたそのとき・・・
ぞわぞわするほど鳥肌が立ったのを覚えてるなぁ。
時の継承者 ファンタシースターⅢ Main Themeファンタシースターシリーズにおいて、最も異端な作品ながら
曲の完成度は屈指の出来栄えであると感じています。
スーパーロボット大戦OGs TREUEレオナ・ガーシュタインのテーマ曲で
中の人謹製の歌詞付きVerもある名曲。
無双OROCHI LIMPID LUSTER ギャラリーモードの曲。
この曲を聴きつつ壁紙を見るのが好きだったな。
幻想水滸伝Ⅴ ソルファレナ奪還戦最終戦争イベントBGM。
「全てを、奪還する」のゲームキーワードを表現した名曲。
戦国ソーサリアン 徳川家康の章「江戸を斬る」戦国ソーサリアンの中では最もお気に入り。
X1でプレイしてる友人を見て心底羨ましく思ったものです。
石川三恵子さんは本当に天才だなぁ・・・。
アウトラン MAGICAL SOUND SHOWER言うまでも無くアウトランの曲はどれも名作揃い。
その中で、私はこの曲が頭ひとつ抜き出てるかな。
この曲をカセットテープ(笑)に録ってカーコンポに。
爆音で流しながら海岸線を走った黒歴史がある(ぁ
ワルキューレの伝説 メイン・テーマ最初のプロローグから繋がるメイン・テーマこそ至高。
この曲なら100分ずっと聴いていても問題ない!
数多のMIDIデータが作成されてたな・・・
もちろん片っ端から手に入れては聴き惚れておりました。
オリジナルも素晴らしい出来だけど、有志のアレンジもまた凄し!
ファンタシースターオンライン2 採掘基地防衛戦:絶望良曲、名曲、神曲… 素晴らしい曲が大挙して押し寄せてくる!
ダーク・ビブラス・ユガが襲来してきたあたりから
ゾクゾクするほどの名曲!
もうすぐ実装される採掘基地防衛戦:終焉にも期待大!
ゼノブレイド 行く手を阻む者純粋に良い曲!
緊張感が高まり戦意高揚してテンションアップ!
プレイした事はないんだけど曲は好きだ・・・。
・・・と、まぁ軽くコレくらいで。
好きな曲というものが増える一方で減ることはないね。
これからもゲームミュージックを愛していくぜぃ!
Return <<
スポンサーサイト